昔ながらの鍛冶屋 ”佐助” で過ごす、色んなひととき。
<< May 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

5月とこれからと皆さんに、ありがとうございます。




先日は、堺文化財公開に伴う佐助の一般公開に足をお運びくださった方、
ありがとうございました!!

今回は1日のみでしたので、あまり告知をしなかったのですが、
お近くの方から遠方の方、海外ご出身の方まで
たくさんの方が来てご覧下さったとのことで聞きまして、
本当に嬉しくおもいます。
またお気軽にいらしてくださいね。私もお会いしたいです。
お待ちしていますよ。

時を同じくして、奈良の橿原近鉄百貨店での展示販売に来てくださった皆様、
ありがとうございました!!

少しずつですが、お研ぎ直しの度に直接お会いできるのは
嬉しいですし、貴重なことだな、面白いことだなあとおもいます。
使い心地はどうかしらとか、気になることがあるかしらとか、
そういうことをひとつひとつ手に取るように感じられるという
素敵さがあるのはもちろんですが、

久しぶりにおあいしてお顔や表情を見ると
ふわ〜〜っと前の記憶が甦ってきます。

以前はわからなかった、ちょっとした会話や表情から、
その方の好きなものがわかったり、
前の時と少し印象が変わっていたり。

皆さん、少しずつ変化しているんだなあ
それぞれいろんなことを想いながら生きているんだなあと
感じさせてもらえます。

記憶ってとっても不思議です。
忘れてしまったと思っていてもちゃんと覚えている。
ものすごい量の無限の引き出しの中に
一瞬一瞬の場面が収められているのでしょうね。

この世から去ったとき(か、去るとき?)
自分の人生が最初から最後まで走馬灯のように次々と現れて、
自分の足跡を振り返る...のだとかいう噂もありますもんね!笑
大切な人がいっぱいでてきたら愉しいし、嬉しいな。

お話がそれてしまいましたが、
来てくださった皆さん、小石の会の石井先生、真珠の西尾さん、
近鉄百貨店の皆さん、富子さん、景子ちゃん、そして佐助さん、
5月の2つのイベントでお世話になった皆さん、
支えてくれている自分の個人的なお友達や家族にも
もう一度ありがとうございます*

さあ!
前のブログに書いたように、6月は佐助さんが愛知へ向かいます。次の出会いやいかに!
(DMご希望の方は、住所とお名前を表記の上、お気軽にメールなどでお知らせ下さいねっ)
連絡先 http://www.sasuke-smith.com/contact1.html


最近私は新しいカタログ制作を進行中。
ふんわりと、しっかりと良さを伝えられるような、いいものに仕上げられますように!

補佐より

佐助HP





花が美しい季節ですね。6月は愛知へ!


菖蒲のお花と太陽の光。どうしてこんなに綺麗なのでしょうか〜。

朝、仕事場へ行くと、たくさんのお花たちが
台所で、水に茎だけ浸かって休んでいる日があります。

それはもうみごとな菖蒲のお花と、まんまるの鮮やかな赤いバラ達です。
まるで、部屋に生けてもらう時間まで待っているようで思わずにっこり。

こんな綺麗なお花に触れられるのは幸せなことだなあとおもいます。

「庭にものすごい咲いてるんやー、これの何倍もあるで」
とのことで、佐助さんが自宅から持ってきてくださったものですが・・・
これの何倍もあるお庭?!

いったいどんなお庭なのかしらと、想像が膨らみます。
皆に見守られて、すくすく育ったのでしょうね〜

彩りいっぱいの庭、私もつくろうっと。
ついでに美味しい果実と、ほくほくの根菜類と、新鮮な野菜もそだてて食べながら・・・。
愉しみだなあ。

そんなお花の美しい季節、もう夏への準備をはじめているよう雰囲気を感じます。

佐助は、いよいよ2つのイベントがせまり、
(21日〜26日奈良の橿原近鉄百貨店で展示販売・23日堺の佐助の仕事場での火造り公開)
どんな出会いが待っているのか、楽しみです!

そんな中、
次の6月のはじめには、愛知、豊橋のアトリエ辻村にて、展示販売をすることが決まりました。

久しぶりの愛知県です!今回は3日間と短いですが、
ご愛用して下さっている方も、はじめての方も、
どうぞお気軽にいらしてください。
実際に道具にふれ、手仕事の空気を感じていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

植木鋏・花鋏・盆栽鋏・包丁・文鎮・お香立てなどの品物とともにお待ちしております。
※佐助の刃物の研ぎ直し受付も致しております。
  どうぞお気をつけてお持ち下さいね。

佐助HP


*佐助の刃物展*

2010年6月5日(土)〜7日(月)
会期中休み無し
10:00〜17:00
アトリエ辻むら にて


〒440-0803
愛知県豊橋市曲尺手117
0522−55−8011
[P6台(前・後)]
アトリエ辻むらの地図(google)


街道、てくてく旅しませんか?
 

街道てくてく旅のポスター。このロゴはもしかして
大好きな浅羽克己さんの文字?!


先日、NHKのBS2・BS-hiの番組《街道てくてく旅》で
元プロテニスプレーヤーの森上亜希子さんと、撮影隊の皆さんが、
熊野古道の旅の途中に、立ち寄っていってくださいました!

お別れの時には、また手を振って一歩一歩いて旅立ってゆかれたのですが
なんとこれから、5月10日から6月18日の放送まで、
ずうっと歩いて熊野へ旅するのだとか・・・わお〜〜〜!

佐助が少し登場することになった「南宗寺」の会は、
今日の朝の放送に加え、夜に再放送があるとの事ですので、
お時間が合う方いらっしゃいましたら、ぜひご覧下さい*


『街道てくてく旅』
〜 南宗寺〜
(佐助が登場するのは5月12日(水))

〔BS2・BS-hi〕・・・8:00〜8:15
〔BS2〕 ・・・・・・・・・19:45〜20:00     
〔BS-hi〕月水木・・・0:45〜1:00
      火 金・・・・・1:05〜1:20

あっこさんのてくてくブログ
 

現在は、テニスを引退されて、解説や講演会などで大活躍中の森上さん、
とっても明るくて笑顔が素敵な方!!
刃金付けでは、「あんなふうに、ためらいも無くたたいていくんですね!?」と
目をまんまるにしていらっしゃいました。

亜希子さん、NHKの皆さん、最後までじーっくりとご覧くださって、
本当にありがとうございました〜!!
少しでしたが、愉しい時間一緒に過ごさせていただいて、とても嬉しかったです。
また近くまで来る際はぜひぜひいらしてくださいね。研ぎ直しも大歓迎です。笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のテーマは「熊野古道をゆく!」

いにしえより神の坐す(います)国として知られる紀伊山地には
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の総称)が佇み、
そこへ至るまでの参詣道、「熊野古道」が続いています。
長く厳しい道を歩くことで、心身の罪や穢れを落とし、清らかな姿で祈りを捧げた
僧侶や、旅人達の精神は今も受け継がれています。

春編スタートの今回は、熊野古道の中でも
西の海沿いから南へ下って熊野に入る、「紀伊路」からスタートです。

大阪の八軒家浜から、熊野古道から南下し、
紀伊田辺から東へ進む「中辺路」へと旅路すすめています。

かつての人が淀川から船をおりて、旅の第一歩を踏む出した八軒家浜から
南に10キロほど歩いた堺に、「南宗寺」というお寺があります。
戦国時代の武将、三好長慶が父の菩提を弔うために立てたこのお寺は、
臨済宗大徳寺派の名高いお寺です。

大阪夏の陣で焼失したが、沢庵和尚(漬物たくあんの由来?!)さんによって再建。
その後千利休が参禅(修行)をしたことでも知られ、
千家一門の供養塔や利休好みの茶室も佇みます。

わーーこれはこれは!なるほどです。
歴史の知識全くあやふやなですので、
ふむふむと勉強しながら、この記事を書いているところなのですが、
うむむ、これは私も歩かないわけにはいきません!!

今、地図をみてやっとわかりました。
この「南宗寺」の3.5キロほど離れた場所に佐助があるのですね。
近くにいながらにして、未だに行ったことがなかった「南宗寺」

千利休さんに、沢庵和尚さん、熊野古道、
気になるキーワードがいっぱいです。
そろそろおいでよ〜待っているよー!といわれている気がします。笑
なにが待っているのか、わくわくです。

何か素敵な情報があったらぜひ教えてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします*

補佐より

佐助HP



あっこさんと一緒に写真を撮っていただきました〜!の図 わーいっ 




皐月の風

 
kubotaの皆さん 小刀をご覧になる!の図

立春もすぎ、過ごしやすい季節になりましたね。
お庭の木々がジャングルのように勢いよく育ち、
紫陽花の木も大玉転がしの玉くらいの大きさになっていました。
生きていますね。

一般の方々にもお店として開き、佐助の仕事場をに来て頂けるようにしてから
約1年半ほどが経ちましたが、この場所を訪れてくださる方が
少しずつ多くなってきました。

愛用してている鋏の調子を直してもらえますかと来て下さった植木職人さんや、
遠く関東から初めて足を運んで下さった庭師さん
百貨店展示で偶然出会い、親しんで下さっている方
同じ堺に住み、ふたりで音楽を愉しんでいらっしゃるご夫婦さん
東京から仕事ついでに来てくださることになった大学時代の先輩さん
ふと足をとめて、ひょこっと入ってきてくださる方
小学校の見学授業できてくれる皆さん
自分で訪ねてきてくれる小学生さんもいました。
(お若いうちから、しっかりしてます!!)

ここには書ききれませんが
他にも今までに訪れてくださった皆様、ありがとうございます。

皆さんの声が、新しい空気になって、優しく包んでくれます。
風のようです。とっても嬉しいです。

そして、先日堺市さんのご紹介で見学に来てくださったのは、
農機具メーカーとして有名な「kubota」に就職された新入社員の皆さん。
「をぐら昆布」さんなど、色んな場所を見学してまわり、最後に佐助にいらっしゃいました。
堺の名所ご案内で活躍中の観光ボランティアの呉竹さんと一緒に来てくださいました。

とにかく皆さん元気いっぱい!
ひとつひとつ、興味心身で見ていた、
輝く「目」と、明るい「声」が印象的でした。
佐助さんの手仕事をみて、歓声や悲鳴(?!)をあげて
感じることを素直にそのまま口に出して下さり、
すごく愉しい時間、本当にありがとうございました*

自分と同じ位の年齢の方が多かったようで、
学校のクラスメイトと再会したような、そんな懐かしい感覚になりました。
皆さん、とっても素敵な青年さん!笑
またいつでも遊びにいらしてくださいねっ

HPを少し拝見させてもらったのですが、
「食料」「水」「環境」をキーワードに、
色々な活動をなさっている会社さんなのですね。

食べ物も、お水も、身の回りの環境も、
今はどれも当たり前のように身近にあるものですが、
これが自分の所まで巡ってきて、すぐに使うことができたり、
こうして生きていられるのは
名前も顔も知らない沢山の人が生きているからなのですよね。

日々、それを実感しながら生活していたいなと本当に思います。
自分の周りにあるささやかなもの、食べ物、道具ひとつひとつに物語がある。
わがままかもしれないけれど、できるだけそれを造っている人と出会いたいなって思います。

好きな人がつくったものに囲まれていると、とっても嬉しいですよね〜。
自分がしたことを喜んでくれる人がいると本当に嬉しいですし。

当たり前のことかもしれませんが、
顔を合わせてお話したり、たわいの無いことをしたり、
ものづくりや時間づくりをしたり・・・
いろんな人、好きな人と一緒に愉しく過ごしている時に、
自分は幸せを感じる人間なんだなと、改めて感じます。

話がちょこっとそれてしまいましたが、
本当にありがとうございましたー!
これからもますます素敵な時間を生み出していってくださいね。

補佐より

佐助HP


象嵌制作の様子をじっくりと・・・の図